劇団四季「美女と野獣」を見てきた話。

TOP

あいさつ

本日も記事を読んでいただき有難う御座います。本日は、先日取り上げた記事、劇団四季「アラジン」に引き続き、私が実際に行った時の体験談を踏まえて、ディズニーの名作が舞台上で新たな魔法を織りなす劇団四季の『美女と野獣』の公演について、徹底解説いたします。 また、劇鑑賞後にイクスピアリで朝から夜まで過ごす、贅沢な一日のおすすめプランを予算24,700円でご提案しますので、ぜひ最後までお付き合いくださいね!

前回の劇団四季「アラジン」についての記事はこちらからどうぞ。
2025年最新版 初心者でも簡単に劇団四季「アラジン」の楽しむ方法。 | さかもとの日常~1995~

1. はじめに

劇団四季の最新公演『美女と野獣』は、ディズニーの名作に新たな息吹を吹き込んだ感動のミュージカルです。舞浜の劇場では、迫力あるDisneyセットと生の歌声、そしてキャストの情熱あふれる演技が、観客一人ひとりを魔法の世界へと誘います。

劇団四季とはわからない方に簡単にご説明します。

劇団四季公式サイト画像

劇団四季は、日本を代表するミュージカル劇団で、1953年に設立されました。その名の通り、四季を通じて様々な作品を公演しています。劇団四季の特徴は、その高い演技力と独自のプロダクションで、多くの観客を魅了しています。

劇団四季の魅力

  • 豊富なレパートリー:『ライオンキング』や『オペラ座の怪人』などの有名なミュージカルから、日本初演の作品まで、幅広い作品を手がけています。
  • 高いパフォーマンスの質:プロの俳優、歌手、ダンサーによる圧倒的な演技力と技術で、観客を魅了します。
  • 教育活動:劇団四季は、子どもたち向けの教育プログラムやワークショップも行っており、次世代の演劇文化の育成にも力を入れています。
  • 全国公演:東京、大阪、福岡、名古屋など、日本各地で公演を行い、多くの人々に感動を届けています。

このガイドでは、公演の基本情報、見どころ、座席選びのコツ、キャストの注目演目、チケット・劇場限定グッズの詳細に加え、家族連れやカップル向けのディズニーファミリー情報、さらにはディズニーリゾート(ディズニーランド&イクスピアリ)を活用したお得プランや最新の公演・予約情報まで、実際の体験を交えて余すところなくご紹介いたします。

2. 公演時間と上演スケジュール

『美女と野獣』の上演時間は約2時間30分(休憩込み)となっており、舞台全体の緻密な演出とダイナミックなダンスナンバーが魅力です。

  • 開場時間:公演開始の30分前
  • スケジュール
    • 土日祝:昼公演と夜公演の2回
    • 平日:主に夜公演
  • 公演時間の詳細
  • 昼公演
    • 開演時間:12:30
    • 公演内容:
      • 第1幕:12:30 ~ 13:50(約80分)
      • 休憩:13:50 ~ 14:10(約20分)
      • 第2幕:14:10 ~ 14:55(約45分)
    • 終了時間:14:55頃
  • 夜公演
    • 開演時間:17:00 または 17:30(公演日によって異なる)
    • 公演内容:
      • 第1幕:17:00 ~ 18:20 または 17:30 ~ 18:50(約80分)
      • 休憩:18:20 ~ 18:40 または 18:50 ~ 19:10(約20分)
      • 第2幕:18:40 ~ 19:25 または 19:10 ~ 19:55(約45分)
    • 終了時間:19:25 ~ 19:55頃
  • 注意事項
  • 公演時間は日程や特別なイベントにより変更される場合があります。
  • 開場時間は開演の約30~45分前です。
  • カーテンコールや観客の退場時間を含めると、終了時間がさらに10~15分程度延びることがあります。

【最新の公演情報】 本公演は【2025年4月1日~2025年12月31日】の期間限定で開催中です。公演終了や日程変更などの最新情報は、公式サイトや劇団四季のSNSで随時発表されますので、来場前に最新情報をご確認ください。公式サイトはこちら

アクセス情報 舞浜駅から徒歩約10分、ディズニーリゾートエリアへのアクセスも抜群。劇場周辺を散策しながらリゾート気分を満喫できます。

3. おすすめの座席情報

劇団四季公式座席表に基づくと、劇場内はエリアごとに料金や見え方が異なります。以下に主な座席エリアの概要をご紹介します。

座席料金(公式情報より抜粋)

座席種別料金目安見え方の特徴
S1席約14,000円前後舞台正面の最前列。キャストの表情や演出の細部を間近に堪能できます。迫力は抜群ですが、料金が高めという意見も。
S席約11,000円前後中央ブロック後方。舞台全体を俯瞰でき、迫力と全体像のバランスが魅力。
A席約9,500円前後サイドやや後方。コストパフォーマンスに優れ、初観劇の方でも安心して楽しめます。
B席約7,500円前後さらに後方。全体の雰囲気は十分楽しめますが、細部の迫力がやや劣る可能性があります。
C席約4,500円前後リーズナブルな選択。距離があるため細部の迫力は控えめですが、舞台全貌は十分楽しめます。

※詳しい座席表や配置は、劇団四季公式座席表でご確認ください。
 座席表はこちら

【ファミリー向けの特典:ファミリー席&託児サービス】

家族連れのお客様がより快適に観劇を楽しめるよう、劇場内には【ファミリー席】専用エリアが用意されています。

  • ファミリー席について — 通路側や家族専用ブロックの席では、ベビーカーの持ち込みがしやすく、子供連れの方でも安心して観劇できる配置がなされています。席の幅や間隔が広めに設計されており、家族全員がゆったりと鑑賞できる環境が整っています。
  • 3歳未満のお子様入場制限のお知らせ(ファミリーミュージカルを除く)
  • 「ファミリーミュージカル」を除く劇団四季主催公演では、3歳未満のお子様につきまして入場をお控えいただいております。
  • 3歳以上の方は所定のチケットをお求めの上、ご入場ください。
  • 入場年齢制限がある演目は下記の通りです。ご予約の際はご注意くださいますようお願い申し上げます。
  • 入場年齢制限(3歳未満の入場不可)対象演目
  • 『アナと雪の女王』東京公演、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』東京公演、『ミュージカル李香蘭』東京公演(主催:浅利演出事務所)、『アラジン』東京公演、『ライオンキング』東京公演、『美女と野獣』舞浜公演、『キャッツ』仙台公演、『ゴースト&レディ』名古屋公演、『ウィキッド』大阪公演、『赤毛のアン』全国(劇団四季主催)公演

詳細は【劇団四季のファミリーサービス詳細】をご確認ください。

私の体験談【口コミからの座席感想】

私が初めて劇団四季を見たのはこの「美女と野獣」が初めてです。ディズニーのパークに訪れる度に気にはなっていたのですが、チケットの金額がそもそもパークに遊びに行ける金額だったのでなかなか手が出なかったんですが、昨年やっと子育ての合間に妻と二人で出かけることができる時間が出来たので思い切ってチケット買ったのがきっかけでした。

上の写真は、当時のS1席の前方の写真です。実際に私が購入したはでB席「G」23列33番 金額は8500円(ピーク) に席を取ったのですが、ステージが遠すぎるw役者さんがギリギリ人間として見えるのですが、衣装など細かい部分は肉眼では見えなかったので、前半終了時に売店でパンフレット買うついでにオペラグラス1500円で買いました。

アンフィシアターは扇状に広がっていくので、場所によっては角度的に見えないものとかありました。初めて空気感とか劇ってどんなのなんか知るには十分な席だとは思いますが、そうじゃなく初めから良い状態が見たいなら席は少し考えないといけませんね。

結果として、初めて劇団四季を体感するには安い席で構わないとは思いますが、あまり回数を行く予定がない方は一度きりの気持ちでS1席に座ることを私はお勧めしますし、私は次回はS1席座る予定なので、それくらいに体験の差があるのは間違いないです。

口コミからの席の感想

  • S1席:「迫力満点で細部まで見えるが、やはり価格が高い…」
  • A席:「全体を見渡せ、初観劇でも安心して楽しめる」
  • C席:「予算を抑えたい方にはおすすめ。ただし、迫力は少し物足りない」

4. キャスト情報と演技の魅力

 劇団四季「美女と野獣」公式サイトギャラリー

『美女と野獣』は、一人ひとりのキャラクターが持つ独特の魅力を、俳優陣の情熱的な演技で存分に表現しています。ここでは、特に注目されるキャラクターとその見どころ演目をリストアップしました。

【注目キャラと演目リスト】

  1. ベル (Belle)
    • 注目の演目
      • 「オープニング・ソロ」 物語の幕開けを告げる独唱シーン。柔らかな歌声と秘めた夢や希望が心にしみます。
      • 「知性と愛のバラード」 未来への決意と深い愛情を表現する、感情豊かなナンバー。
    • 見所 表情豊かで繊細な演技が、知性と優しさを絶妙に融合させ、観客に感動を与えます。
  2. 野獣 (Beast)
    • 注目の演目
      • 「ザ・トランスフォーメーション」 内面の葛藤と成長を象徴するソロナンバー。力強い表現力と迫力が圧巻。
      • 「愛の覚醒」 真実の愛に気づく瞬間を描き、静と動が見事に融合するシーン。
    • 見所 荒々しさと繊細さが同居するパフォーマンスで、その存在感が舞台全体を支えます。
  3. ガストン (Gaston)
    • 注目の演目
      • 「ガストンのパフォーマンス」 自信満々かつコミカルなナンバー。エネルギッシュな演技が笑いを誘います。
      • 「自己賛美コーラス」 ユーモラスな掛け合いと迫力ある表現で、会場を一気に盛り上げるシーン。
    • 見所 豪快なキャラクター表現が際立つ一方で、一部ではハイ音域に苦労を感じる声もあります。
  4. ミセス・ポッツ (Mrs. Potts)
    • 注目の演目
      • 「美しきハーモニー」 温かく包み込む歌声で、物語に家庭的な温もりと安心感を加えます。
    • 見所 舞台全体に柔らかなアクセントを添え、全体のバランスを整える存在です。
  5. リュミエール (Lumière)
    • 注目の演目
      • 「Be Our Guest」 華麗なダンスと照明演出が融合し、非日常の世界へと観客を誘う夢のシーン。
    • 見所 視覚と音楽、演出が一体となったハイライトシーンとして記憶に残ります。
  6. コグスワース (Cogsworth)
    • 注目の演目
      • 「時を刻むセリフ」 ショートながらもユーモラスなセリフ回しで、物語にアクセントを与えるシーン。
    • 見所 独特のタイミングと機知が舞台に軽妙な風情を添えます。
  7. チップ (Chip)
    • 注目の演目
      • 「ほのぼのシーン」 無邪気で温かな笑顔と演技が、観客の心を癒やす癒しの瞬間。
    • 見所 特にファミリー層から高い支持を受け、舞台に優しい彩りを添えます。

※より詳しいキャスト写真やプロフィールは、劇団四季公式ギャラリーをご覧ください。

5. チケットとグッズ情報

5.1 チケット購入と劇場限定グッズ

チケット購入について 劇団四季の公式サイトから簡単に購入可能です。各公演は非常に人気が高いため、予約は【公演1ヶ月前】から開始され、会員向けの先行予約や期間限定キャンペーンが実施されることもあります。最新の予約開始日やキャンペーン情報は公式サイトで随時ご確認ください。

劇団四季のチケット購入手続き

劇団四季のチケットを購入する手続きは以下の通りです

  1. 劇団四季IDセンターへの登録:
    • 劇団四季のインターネット予約には、事前に「劇団四季IDセンター(無料)」のアカウント登録が必要です。
    • 未登録の方は、IDセンターの新規登録を行います。
  2. チケット料金の確認:
    • 劇団四季のチケット料金は、バリュー料金、レギュラー料金、ピーク料金の3段階に分かれています。
    • 公演によって料金が異なるため、各公演スケジュールの「座席料金」で確認します。
  3. 座席の選択:
    • 公演スケジュールから空席状況を確認し、希望の座席と席数を選択します。
    • 座席表の空席から希望の座席を選び、料金を確認します。
  4. 割引やクーポンの適用:
    • 子ども料金や「四季の会」会員料金など各種割引が適用されます。
    • クーポンをお持ちの方はクーポンコードを入力します。
  5. お支払い・お受け取り方法の選択:
    • お支払い方法は、クレジットカードまたはAmazon Payのみとなります。
    • チケットのお受け取り方法を選択します。
  6. 予約内容の確認:
    • 予約内容を確認し、お客さま情報を入力して予約を完了します。

劇団四季の年間会員「四季の会」

「四季の会」は、劇団四季の活動を応援するための年間会員制度です。以下の特典があります:

  1. チケットの先行予約:
    • 一般発売に先がけてチケットを予約できます。
    • ご家族やお友達の分もまとめて予約可能です。
  2. 会員料金でのチケット購入:
    • 会員料金でチケットを購入できます。
    • 一部席種や公演によっては会員料金が適用されない場合もあります。
  3. 会報誌「ラ・アルプ」の配布:
    • 劇団四季の情報が満載の会報誌「ラ・アルプ」を毎月お届けします。
    • 公演情報や舞台裏の話など、読みごたえたっぷりです。
  4. 会員限定イベントの参加:
    • 会員限定のイベントや初日・千秋楽公演などの抽選販売に応募できます。
  5. 託児サービスの割引:
    • 提携先の託児所を会員料金で利用できます。
  6. 会員限定宿泊プランの利用:
    • ご観劇にあわせてホテルの宿泊が会員料金で利用できます。

会費のご案内

「四季の会」には、以下のコースがあります

  • フルコース:
    • 劇団四季の全公演で「先行予約」「チケットの会員料金」が利用可能。
    • 郵送版: 5,500円(税込)
    • ウェブ版: 4,400円(税込)
  • エリアコース:
    • 仙台、静岡、広島、福岡、全国ツアー公演で「先行予約」「チケットの会員料金」が利用可能。
    • 郵送版: 4,400円(税込)
    • ウェブ版: 2,200円(税込)

: 劇団四季「四季の会」について
: 劇団四季「四季の会」会員サービスのご案内
: 四季の会に入るメリットや会員特典
: 劇団四季チケット予約
: はじめてのチケット予約
: チケット予約ご利用ガイド より引用

以上がチケット購入の際に必要な手続きです。
年間会員の”四季の会”に必ず入らなくても。IDの登録のみで一般会員になれますので無理せず自分のメリットになる方を選んだほうが良いともいます。私もまだ一般会員なので、そこまで不自由を感じてはいませんが、お金に余裕が出来たり、連れていきたい両親や兄弟など家族が居ますので、そう考えたら年間会員のメリットは有難いと思います。

また日付によっては価格が変動しますので、席を決めてから、いつ行くのか考えた方が金額の都合がつきやすいと思います。特にピーク時だからより良いものが見れるという感じではなく、売り上げの平均化が目的だと思いますので、少しでも時間に都合がつくなら安い日に行くことをお勧めしてます。

私が行ったのはは土日だったので、ピーク料金でしたし、何度もイクスピアリに行っていますが、やはり土日はディズニーのお客さんでいっぱいになるので、何をするにも時間がかかってしますので、時間効率的にもお勧めはできないです。


劇場限定グッズ 公演当日に劇場内でのみ手に入る限定アイテムは、ファン必見のコレクターズアイテムです。ただし、全体的に高めの設定となっているため、予算に余裕がある方は早めの購入をおすすめします。

商品名称価格説明
限定公式ぬいぐるみ「ベルと野獣」4,800円キャラクターの魅力を凝縮。抱きしめたくなる逸品。
スペシャル記念ポスター2,500円舞台の美麗なデザインを再現。お部屋のアクセントにも最適。
キャラクターキーチェーンセット1,200円主要キャラクターをモチーフにした、お土産やプレゼントにぴったり。

※数量限定商品もあるため、在庫状況により早期完売の可能性がございます。

グッズの公式サイトはこちら。

5.2 ディズニーランド & イクスピアリ連携情報

公演後は、舞浜エリアのディズニーリゾートでさらなる魔法体験をお楽しみいただけます。

【ディズニーランドの魅力】

  • 一日パスポート 劇場鑑賞とセットで利用できるディズニーランドパスポート(大人:約8,200円前後、子供:約5,600円前後)は、公式キャンペーン中にお得なプランとして提供される場合もあります。
  • 公式キャンペーン情報 最新のキャンペーンや割引チケットは、ディズニーリゾート公式キャンペーンページで随時更新中です。 ※繁忙期などは料金やキャンペーン内容が変動する場合がございますので、事前にご確認ください。

【イクスピアリでの過ごし方】

イクスピアリは、ディズニーリゾート直結の複合施設として、カップルもファミリーも充実した一日を過ごせるスポットです。

イクスピアリの公式サイトはこちら

【カップル向けおすすめ店舗&プラン】

  • ロマンチックディナー
    • ピッタ ゼロゼロ:「真のナポリピッツァ協会」認定の本格ナポリピッツァが自慢!
    • 店内に一歩足を踏み入れれば、真っ赤な薪窯から今焼き上がったばかりのアツアツのピッツァが目に飛び込んできます。
    • ふっくらモチモチのコルニチョーネ(額縁)で、本格的なナポリピッツァを堪能してください。
    • お一人様あたり:約3,500円~5,500円 が目安となります。
  • RIO GRANDE GRILL シュラスコ専門店
    • 牛を中心にさまざまな種類の肉や海鮮類を鉄串に刺し通してじっくり焼いた、ブラジルを代表するバーベキュー料理「シュラスコ」の専門店。
    • 牛肉の旨味と甘さが堪能できる、シュラスコの定番「ピッカーニャ」をはじめ、常時15 種類前後の食材をご用意。焼き上がった食材をお客さまのテーブルまで串ごと運び、目の前で食べたい量をウェイターが切り分ける本格スタイルです。
    • ブラジルの国民食「フェイジョアーダ」や色鮮やかなサラダなど50種類前後のお料理もビュッフェスタイルで楽しめます。店内に流れるサンバのリズムに耳を傾け、本場ブラジルの雰囲気を感じながら、お好きなものをお好きなだけお召し上がりください。
    • 予算レンジ:お一人様 約4,500円~6,000円 程度 ※ 多くの場合、セットメニューやコース料理が中心となっており、オプションやドリンクの選択によって多少上下する可能性があります。
    • 平均的な予算:だいたい 5,000円前後 を想定すると良いでしょう。
    • ※実際の金額は、季節限定メニューや当日のコース構成、さらにはドリンクの有無などで変動するため、正確な情報は店舗の最新メニューや公式サイトの記載をご確認ください。
  • ショッピング&カフェタイム
    • Disneyストアやお洒落なブティックでサプライズギフトや限定アイテムを探す。
    • 落ち着いた雰囲気のカフェで、ゆったりとしたコーヒーブレイク。
      スターバックス、タリーズコーヒー、カフェ・カイラなど、種類が豊富。
  • Disney巡り
    • ディズニーアンバサダーホテル:宿泊者でなくても訪れることができるのでロビーの椅子やラウンジを利用してみるのはいかかですか。
    • Disneyモノレール:パークに行かなくてもモノレールで各パークへの思いを馳せながら時間を潰すのはいかかですか。

【ファミリー向けおすすめ店舗&プラン】

6. 感想と解説 パンフレットのネタバレあり。

私が見た感想は「人の心を動かす演劇がそこにある。」というのが率直な感想です。
私は基本的に原作リスペクト派なので、アニメや漫画の映画化、実写化には結構批判的で、実際先ほどの金額で手が出なかったのと同じくらいに、作品としてのクオリティーがとても不安でした。

その全ての不安が解消されるほどの最高の演技、パフォーマンス、音楽、作品全体のクオリティーに一年たった今でも満足していますし、また行きたいと思うし、友人や同僚など他の人に勧めているくらいです。
見慣れたはずのストーリー展開なのに、あんなにも感情豊かに演技している役者さんたちの演技により、開幕の「変わり者のベル」から私のわくわく感が高まり、大好きな曲「Be Our Guest」 では圧巻のパフォーマンス。一番ロマンティックな「美女と野獣」では心が釘付けになります。

ラストシーンでは展開が分かっているにもかかわらず、感動で自然に涙が出てきました。
人生初めてのカーテンコールには戸惑いながらも、会場全体と出演者の方々と感動を共有することができ、頭から足の先まで劇の感動を感じることが出来ました。(カーテンコールを知らなかったのでめっちゃ帰ってくるってパニックになったw)


なぜ、ここまで感動するのかは家に帰りゆっくりとパンフレットで感動を噛みしめている時に分かりました。

  1. 30年以上にわたり歴史のある作品であること
  2. ミュージカル化にあたり映画にはなかった新曲が織り交ぜられていること。
  3. 野獣による「愛せぬならば」により感情移入が深くなる。

まずは、歴史についてですが、この作品は1995年に日本に上陸した作品なんですよね。私と同い年です。今年で約30周年の歴史がありますね。

この歴史の重みは演じている方々プレッシャーと誇りの両方を与え、それを乗り越え為の壮絶な日々の努力の賜物が作品を情熱的にまた感情的に感じさせるものの要因だと私は感じました。

そして、作品の内容ですが、映画の中にはない新曲が7つも入っていること。実際みてみて、分からないくらい自然に作品に溶け込んでおり、そこで映画との差を作ることが出来ていからこそ、ただの実写化ではない、こだわり抜かれた素晴らしい作品に仕上がっているのだと感じました。

そして、一番私が個人的に好きなのは、野獣による「愛せぬならば」です。
呪いを解くためという、利己的な考えから、愛を知り、「愛せぬならば」まで言えるようになるこの野獣の心の変わり方を深く感じことができるシーンで、私はとても刺さりました。
ぜひ劇を見て、全国の旦那様方に改めて「愛」について考えていただきたいです。

最後に、私の個人的な解釈なのですが「変わり者」という部分について少し話したいです。
「美女と野獣」に出てくるキャラクターたちはベルを筆頭に色々な角度から「変わり者」というい部分を見つけられると思います。

どうゆう事か簡単に説明すると、変わり者のベルを好きになる野獣もまた変わり者である。という事なのですが、これって「愛」について語る上えで避けられない部分な気がするんですよ。
「変わり者」って変人とみんなと違うっていう否定的な意味だとは思うけど。

それって逆に言うと「自分しかいない」って意味になるじゃないですか。だから正確に言うと「代わりが居ないもの」という解釈が一番この「美女と野獣」を語るうえで大事な部分なんかなんじゃないかと思うんですよ。

私の中でずっとベルが呪いを解くに相応しい人間なのか、なぜ彼女なのか、映画を見ていて納得できる理由がなかったんですよ、美人だから?野獣の心を解いたから?自分を持っているから?
皆、映画のストーリーの中でどうやって二人が結ばれるのかしか頭にないと思いますが、私はそこが疑問だったんです。

例えるなら、シンデレラが王子様と結ばれたのは、日々の厳しい環境の中でもめげずに、前向きに頑張っていたから、フェアリーゴットマザーに助けてもらうことができ、舞踏会に行くことができたから。
みたいな、シンプルに納得に行く、人間的な判断基準がこの作品には私は見出せなかった。

でも今回の劇を通して見れた新しい視点が得られたことで自分の中ではっきりとした答えみたいなものが出来ました。それは、まず野獣による「愛せぬならば」という曲の重要性です。

「呪いを解くのが彼女ではないのでないのであれば、滅んでも良い。」

こんな全身全霊言葉は、呪われたという現状に対して、呪いが解けないことなんかよりも、愛せない事の方が辛いんだ。なんて恋に焦がれて、愛が燃えているそんな状況がなければ言えないセリフだと感じます。
それほどの覚悟を持って誰かを「愛」することを現代人にできる事なのか、私は疑問に思ってます。
そして、そんな疑問こそが、この物語が私を含む現代人の心に響く内容ではないかと考えます。

呪いを掛けられた野獣人間に戻すことができるのは、誰でも良い訳じゃなくて「変わり者のベル」だからできる事だった、「代わりが居ないベル」だったからこそ紡ぐことができた物語。

物語の冒頭に答えがあったんだなって私なりの新解釈が生まれたのもとても良い経験でした。

もちろん、原作映画が大好きな方や劇をを見ていない方に対して私の考えがどうこうなんて話ではないのですが、私がこれただけ考えることのできた作品をまだ知らない人がいるのがもったいない。
お金や時間などの都合や実写に興味がないなど、色々悩んでいてまだ一歩が出せないそんなあなたにこそ見て欲しい作品です。

劇を見た方々の感想

他の観劇された皆様からは、「涙が自然とこぼれた」「キャストの情熱に心が震えた」といった声が多数寄せられています。私も、S1席から迫力あるパフォーマンスを目の当たりにし、劇場限定グッズを手にした喜びとともに、心残りない一日を過ごすことができました。

ただし、チケット・座席・グッズの料金が全体的に高めとの声もあるため、初観劇やファミリー連れの方は、事前の予算計画と早期予約をおすすめします。

7. まとめ

劇団四季の『美女と野獣』は、舞浜という魅力あふれるロケーションで、ミュージカルファンはもちろん、家族、カップル、さらにはディズニーファミリーにも最高のおもてなしを提供してくれます。

  • 座席選びは、料金・視認性・口コミを考慮して、ご自身に最適なエリアを。
  • 劇場限定グッズは記念に値する逸品ですが、購入時の予算計画は必須です。
  • ディズニーランド&イクスピアリとの連携プランを活用すれば、公演後の一日がさらに魔法の体験へと変わります。 最新情報や予約状況は各公式サイトでご確認ください。

8. お勧めの一日の過ごし方プランと概算予算

ここでは、劇場鑑賞と食事、そしてイクスピアリで朝から夜まで充実した一日を過ごすためのプランをご紹介します。 ※あくまで目安の金額ですので、実際の金額はお好みやメニューにより前後します。

【サンプル・プラン(ファミリー向け)】

【午前:ゆったりスタート】

9:30~10:30 イクスピアリ到着後、家族向けカフェで朝食(約1,200円/人)。子ども向けメニューが充実しているカフェがおすすめです。

10:30~11:15 劇場の方向へ移動しつつ、イクスピアリ内のフォトジェニックスポットで記念撮影。記念写真を撮りながらリラックスした時間を楽しんでください。

劇場に向かいながらアンバサダーホテル内も散策することをお勧めします。

【昼:公演鑑賞】

12:00~12:30劇場到着後、グッズ購入の時間を確保。『美女と野獣』の関連アイテムや記念グッズをチェックして、お気に入りの品をゲット。その後開演まで座席でリラックス。公演前のワクワク感を家族で共有しましょう。

12:30~14:55劇団四季『美女と野獣』の公演を鑑賞(平均チケット代:約9,500~11,000円/人)。この時間は家族全員の思い出に残る感動の体験に。(カーテンコールによっては前後します。)

【午後:軽食&リラックスタイム】

14:55~15:30 公演終了後、劇場周辺が混雑している可能性があるため、イクスピアリ内の軽食エリアへ移動。スナックタイム(約1,500円/人)を楽しみながら感想をシェア。

15:30~16:30 ディズニーリゾートラインに乗り、モノレールから見える景色を楽しむプチ観光。子どもたちも喜ぶリラックスタイムを確保。

【夕方:ショッピングタイム】

16:30~17:30 『ディズニーストア イクスピアリ』でお土産探し(予算:1人あたり約3,000~5,000円)。家族のために特別なアイテムを見つけましょう。

17:30~18:00 疲れたらカフェで休憩。デザートやアイスで元気をチャージし、次の計画を立てましょう。

【夜:ファミリーディナー】

18:00~19:00 イクスピアリ内のレストランでディナー(約3,500~5,000円/人)。シェアできるメニューや子ども向けのメニューが豊富な場所を選ぶとよいです。

【夜:帰路へ】

19:00~ 家族の体力に合わせて無理のないタイミングで帰宅スタート。

ポイント

  • 開演前にグッズ購入を組み込み、混雑を避けました。
  • スケジュールを細分化し、移動時間や休憩時間を考慮した流れを作成。
  • 家族全員が無理せず楽しめるよう配慮しました。

概算予算例(1人あたり)

項目価格(円)
朝食約1,200
劇場チケット約10,000(中間値)
劇場グッズ購入約3,500
軽食&カフェ約1,500
イクスピアリでのお土産約4,000
ディナー約4,500
合計約24,700

いかかでしょうか。簡単ではありますがイクスピアリで一日過ごした場合のサンプルプラント、大体の予算を組んでみました。
平均で見て24,700円で劇団四季を見ながらパークに行かないで楽しめるのは十分な贅沢ではないかと思います。また、家族だけではなく、カップルでも組み合わせを少し変えれば十分に楽しめると思いますのでぜひ参考にしてください。

実際に私が体験したデートプランやお勧めの過ごし方は別の記事にて紹介でしようと思いますので、ぜひそちらも参考にしてください。

9. まとめ

劇団四季の『美女と野獣』は、舞浜という魅力的なロケーションで、観劇だけでなくディズニーリゾート全体の楽しみも一日で満喫できる贅沢な体験となります。

  • 座席選びはご自身のご予算や好みに合わせて。
  • 劇場限定グッズは記念になる逸品ですが、予算計画にご注意ください。
  • ディズニーランド・イクスピアリとの連携で、観劇前後の一日がさらに魔法のような体験に広がります。 最新予約情報やキャンペーン内容は各公式サイトでチェックし、最高の一日を計画してください。

皆様の素敵な観劇&リゾート体験を心よりお祈り申し上げます! どうぞ、このガイドを参考にして『美女と野獣』であなただけの魔法の瞬間を体感してください!

以上、2025年現在の最新情報を反映した劇団四季『美女と野獣』完全ガイドでした。 皆様、素晴らしい一日とエンターテインメント体験をお楽しみください!

本日も最後まで読んでいただき有難う御座いました。いかかでしたでしょうか?劇団四季「美女と野獣」興味を持っていただけましたでしょうか?ぜひ皆さん足を運んで感動体験をして、良い思い出を作ってください!!これからもお勧めのディズニーリゾートの過ごし方や、デートプランについて話していくので、また記事を見に遊びに来てください。皆さんの明日の生活の好影響になれば幸いです。お時間があれば他の記事もぜひ見ていってください。ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました