最近見たアニメの話

TOP

あいさつ

本日も記事を読んでいただき有難う御座います。今回は前回の話の続きですが、元々私の趣味の一つのアニメ鑑賞を色々あって久しぶりにしたので、最近見たアニメに関してまとめていきたいと思います。
今まで作画が好みじゃなかったからとか、知り合いにお勧めされていたけど見ていなかった、最近思い白いアニメ探しているそんな方々の参考になれば幸いです。最後までぜひ読んでいってください。

私がアニメを見るきっかけになった話はこちらの記事です。
会社でストレスを抱えている方へ。自分も相手も傷つけないために必要な事。 | さかもとの日常~1995~

アニメを見れなかった理由。

そもそもなんで最近までアニメを見ていなかったかと言いますと。
今の職場に転職してから自分の時間はあまりなくって、出勤の移動中さえ、スキルアップの為の勉強や仕事の雑務などに追われているそんな毎日だったんですよ。
転職する前の職場で仕事をしていた時はVtuberの配信を追っかけたり、アニメ見たり、ゲームしたりと自分の趣味に結構時間使えたんですよね。あの日々が悪いわけでもないし、今の忙しい日々が良いわけでもないんですが、ゲーム、アニメは自己啓発の分野ではあまりいい評価されていないのが事実ですよ。大手企業により生み出される完璧で悪質なドーパミン製造機によって見事に人間を怠惰なものにしてしまう怖いものそれがゲームとアニメです。何せはまり込んだらお金と時間が無くなるだけで、仕事に生かせるわけでも、会社で役位に立つわけでもないので、ただの暇つぶしにしないと時間が無駄になるだけなんですよね。配信を見ている時間で勉強できるし、ゲームしてる時間に運動できるし、アニメ見ている時間で家族との幸せな時間を過ごしたり。
実際、私もそのことに気づいてから転職うんぬんよりわざと自ら少し距離を取るように心がけていたんですよ。なによりも、睡眠時間減ったり睡眠の質が落ちるのが良くないですね。私はスマホを寝室に入れないようにしていて、スマホとも結構距離を取っているんですよ。休みの日に家から出ないなら触らない日もあるくらいです。(単に仕事の連絡が見たくないだけw)これをドーパミンデドックスと言うらしいです。

アニメの価値観

そんな中先日お話しした通り、私の心がぶっ壊れてしまい、何もやる気が出なかったんですよ。youtube(私は基本的に自己啓発的な動画か、お金関係の動画しか見ない)を見ることもなければ、お気に入りの歌すらも聞かないで、ただアニメ見てました。そして元気になって思ったんですよ。
「アニメは心の栄養剤」
沢山の価値観や、個性あふれるイラスト、各キャラクターによる名セリフ、そしてそれを心を込めて伝える声優さん、イラストレーター、監督、アーティストの皆さん。私は絵が下手なので、こちら側の世界に関してはいつも傍観者なのですが、いつも思うことは、こんにアニメに溢れる時代に生まれてこれてよかったなって結構本気で思っています。
たった30分で、小説の読み聞かせを聞けて、絵画を見れて、音楽鑑賞をできたりと、お得過ぎる趣味だなって改めて思いました。
そんな私が今回見たアニメに対して感想を伝えたうえで、見ることをお勧めできればと思います。

君のことが大大大大大好きな100人の彼女

主人公・愛城恋太郎は中学で失恋100回を達成し、恋の神様に高校で出会う運命の人が100人いる事を告げられる。しかし、運命の人と出会った人間は、その相手と愛しあい、幸せになれないと死んでしまうという。
中村力斗原作、野澤ゆき子作画による日本の漫画。略称は『100カノ』 。『週刊ヤングジャンプ』(集英社)にて連載中とのことだが、私は週刊漫画は買わないので、ユーネクストにお勧めされたまま適当に見始めました。
一話目でキャラクターの作画の良さと面白いストーリーに惹かれました。出てくる全員が違う種類の可愛いなのが作品をより面白くさせている。通常のハーレムものの作品はだいだい主人公が鈍感で、徐々にヒロインと惹かれあったり、幼馴染や負けヒロインなどが出てきて、揉めて終わるパターンが多く、フィクションならではの実際現実にないものが盛りだくさんなのが面白いところだと思う。私的に面白かったハーレム漫画と言えば”いちご100%”が最初に思い浮かぶ。この漫画は結末さえ賛否がありましたが、当時の私は面白い終わり方だったと思っています。だが今までのハーレムものは、誰かが負けるのが確定している所が私的にはきつい部分で誰かが必ず傷つくのが嫌(お気に入りのキャラが選ばれなかったときの絶望たるや)、まぁそこがストーリー展開の読みどころだと理解はしていますが。
でもこのアニメは違う。運命の相手に選ばれなかったら死んでしまうという所があるので、全員結ばれるのが確定しておりハッピー展開盛りだくさんで面白い。ドロドロな恋愛の駆け引きもなく、主人公とヒロインが目さえ合わせればあえば自動で恋に落ちる。逃れられない運命だからこそ、シンプルなストーリー展開になって、各キャラクターの性格など内面がとても分かりやすいわかりやすい。現在2期が絶賛放送中なので、過去作品を見ながら、こんな子と恋愛してみたいという想像してみるのはいかかでしょうか?
ちなみに私は今のところお気に入りのキャラはいないです。出てくるといいな、、、。

公式サイトはこちらです。
TVアニメ「君のことが大大大大大好きな100人の彼女」公式サイト

終わりのあいさつ

本日も最後まで読んでいただき有難う御座いました。まだ本調子ではないので一作品しか紹介できませんでしたが、まだまだ続きますので、続きの記事もぜひ読んでいただけると幸いです。今回の話も皆さんの明日の生活の好影響になれば幸いです。お時間があれば他の記事も読んでいってください。ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました